Mashup Seminar in FUKUI

2009年1月17日(土)に開催されたMashup Seminar in FUKUIに、学生は無料ということもあって行ってきました。
http://www.fisc.jp/mashup/


無料でこういったイベントに参加できるのはとてもありがたいことなのですが、学生席には机がなかったのが不便でした。
しかし、内容はとても充実していて非常に楽しむことができました。


発表者とタイトルは以下の通り


藤井さんの講演ではMAの基本理念をはじめとしてMashup Awardsの話や、Amazon EC2などの最近の技術に関する話を聞くことができて非常に興味深かったです。ところで、講演中にスライドを後日公開すると言っていたかと思うのですが、もう既に公開されているのでしょうか? ご存知のかたがいらっしゃったら教えてください。
山さんの講演では、Mashup Awards 4で最優秀賞を獲得した「ChaMap」の紹介や製作に関する話などを聞くことができました。Webアプリの開発だとクロスブラウザ対応が必要なんですねー。考えれば当たり前か。利用する立場であれば対応していて当然と思うけれども、提供する立場になったことがなかったので開発の際には必要とは意識してませんでした。他には音声合成エンジンの話なども聞くことができ面白かったです。
石橋さんの講演では、「WEB APIの提供側がなぜWEB APIを提供するのか」という話を聞くことが出来、とても興味深かったです。Ringで発表資料が公開されてますね。最後のほうの「大切なスキル」にあるようなオープンソースの活用やペアプログラミングなどというのは今までにやってきてないことなので、これからやってみたいです。
福野さんの講演ではiPhone開発やAndroid開発に関する話が聞けたのが興味深かったです。ただ3分プログラミングというプレゼンテーション時に実際にコードを書くというのは面白い試みではあるけれども、やり方には工夫が必要なのではないかと思いました。3分なら3分という時間でしっかり作り上げられるとよかったです。jigletは一度やってみたいな、と思いました。


また、この4人の発表以外にふくいソフトウェアコンペティション2008 入賞作品発表会というのがあり、上位3グループのかたのプレゼンテーションがありました。そのなかでも特にアイビーテクノカレッジ 高度情報技術科 3年のかたの「TSUKAERU08(ツカエルゼロハチ)」のプレゼンテーションが印象に残りました。実際のアプリケーションもキャラクタを設定し便利なツールが搭載されたデスクトップアクセサリで良さそうだと思ったのですが、それ以上に発表者のかたのプレゼンテーションが上手いなと思いました。


その後、交流会があり色々なかたと話をさせていただきました。セミナー、交流会ともに非常に楽しく、あっという間に時間が過ぎていってしまいました。ほんと、参加してよかったなと思えるイベントでした。講演者の皆さん、スタッフの皆さん、参加された皆さん、ありがとうございました。


なお、私がblogなどで見かけた他のかたの参加報告などは、はてなブックマークにて「Mashup_Seminar_in_Fukui」というタグでブックマークしております。
はてなブックマーク - Mashup_Seminar_in_Fukuiに関するshiget84のブックマーク
また、福野さんの講演時に紹介されていたMashup SNSにも登録しております。
http://mashup.so-netsns.jp/?m=pc&a=page_f_home&target_c_member_id=13
皆さん、今後とも本blogとともに宜しくお願い致します。